歯周病とは

歯周病

歯周病は、実は“世界で一番多い病気”だということをご存じでしょうか。成人の8割がり患しているといわれており、誰もが生きている限り生活習慣病と同じようにずっとコントロールしていく必要がある病気なのです。
また、近年の研究で歯周病が糖尿病や心筋梗塞・脳梗塞、さらに早産や低体重児出産に関与していることが報告されています。歯周病は全身の健康に影響を及ぼすのです。
しかも歯周病は沈黙の病ともいわれ、重症化するまで放置しがちです。負担が大きくなる前に、定期検診でしっかりケアを続けていきましょう。

歯周病の症状について
こんな症状はありませんか?

歯周病の進行度

健康な状態

健康な状態

歯と歯ぐきのすき間がなく、歯ぐきが引き締まっている。

軽度歯周病

軽度歯周病

歯ぐきが赤く腫れあがり、歯みがきのときや硬い物を食べたときに出血することがある。

中度歯周病

中度歯周病

歯と歯ぐきの間のポケットの炎症が慢性的になり、骨が溶け始め、口臭が出てくる。歯が浮いたような感じがする人もいる。

重度歯周病

重度歯周病

歯の根を支えている骨がほとんど溶けて、歯の根が露出し、歯がぐらつく。

当院の歯周病治療

すべての段階で行う歯周病治療“プラークコントロール”

歯周病の進行度にかかわらず、必ず必要となるのが、歯科衛生士による歯垢(プラーク)の除去とクリーニングです。菌の棲み家となる歯垢(プラーク)を除去し、ご自宅でもしっかりとケアを継続し、これを繰り返すことで軽度の歯周病は改善されるケースがよくあります。
当院では日本歯周病学会認定の歯科衛生士が中心となって、患者さまのプラークコントロールを行っています。ご希望の方には担当制で同じ歯科衛生士が一貫してケアを行うこともできます。

より重度の歯周病を改善する
再生療法・外科治療、中等度から重度に再生療法

基本的なプラークコントロールでも深い歯周ポケットが改善されず、菌を除去できない場合には、外科手術で歯周ポケットの深さを改善する治療法があります。
また、特殊な材料を使った手術で溶けた骨をよみがえらせる再生療法という治療法もあります。当院の院長は日本歯周病学会認定医であり、手術を伴う歯周病治療にも対応しています。詳しくは熊本市東区のふじおか歯科に直接ご相談ください。

お口の中の健康寿命を延ばすための
インプラント併用の歯周病治療

歯周病は重症化すると、プラークコントロールや外科手術を行っても残念ながら抜歯するしかないケースも出てきます。そんなときの選択肢のひとつとして挙げられるのが、インプラントでほかの歯を守る治療法です。
しっかりとプラークコントロールを続けながら、部分的にインプラントでしっかり噛める歯をつくることで、ほかの歯の負担を減らし、そのままでは失ってしまう恐れの高かった歯を残し、お口全体の健康寿命を延ばせる場合があります。

院長は日本歯周病学会認定医

ふじおか歯科の院長は、日本歯周病学会が認定する歯周病の認定医師の資格を有しているため専門的な治療を受けることができます。
歯周病認定医とは、3年以上研修施設で研修して、基本的な歯周治療の知識と技量をマスターし、所定の認定医試験に合格した医師です。ご自身が「歯周病かな?」と思われている方や、辛い症状でお困りの方は熊本市東区のふじおか歯科までご相談ください。